MENU

【リゾバ寮まとめ】汚い?友達呼べる?寮費は?男女別?全ての疑問に答えます。

リゾバ寮って汚い? 友達呼べる? うるさい?

本記事では、そんな気になるリゾバ寮の疑問に全てお答えします。

いつもとは違う環境で暮らすリゾバ寮

最初はわからないことだらけですよね。

私もはじめてリゾバをした時は寮生活のイメージができず、疑問だらけでした。



本記事では、実体験をもとにリゾバの寮生活で気になる疑問を全て解決します。

この記事を読むとスッキリとした気持ちで安心してリゾバ生活をスタートできますよ!



【リゾバ寮よくある質問TOP10】汚い?友達呼べる?うるさい?

まずは、リゾバ寮生活で気になる質問トップ10を詳しく解説します。

きっとあなたの気になる疑問もあるはず。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

リゾバ寮の疑問TOP10
  • 友達呼べる?
  • 汚い?
  • 綺麗な寮ってある?
  • 寮費は?
  • 男女別?
  • カップルOK?
  • うるさい?
  • 掃除は?
  • 挨拶する?
  • 宅配どうするの?



Q1. リゾバの寮に友達を呼べる?

リゾバの寮に外部の友達を呼ぶことはできません。

ただし、同じリゾバ先で働く同僚なら呼べる寮もあります。その場合でも異性を部屋に入れることは禁止されています。

異性を部屋に入れると罰則がある場合がほとんどですので気をつけましょう。

実体験:ある現場では、部屋に異性を入れたことで退寮になった人も実際にいました。



Q2. リゾバの寮は汚い?

汚い寮もあります。

実際にリゾバ仲間に聞いた中では、

・部屋にが入ってくる
・壁が薄すぎで隣の部屋の物音が全部聞こえる
・荷物が広げられないくらい狭い

などがありました。

砂が入ってくるとか、さすがにキツい…



とはいえ、綺麗な寮ももちろんありますので心配入りませんよ!


実際に住んだ綺麗な寮

私自身、綺麗な寮のみを選んでリゾバしていたので、汚い寮を引いた経験はありません。


リゾバは、寮ガチャだと思われがちですが、探し方さえ知っていれば必ず良い寮を選ぶことができます。


「後悔しない良い寮を引くコツ」を詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!



Q3. リゾバの寮って綺麗?

もちろん、綺麗な寮もあります。

実際に住んでいた築1年の寮は、とても綺麗でした。

実際に住んだ綺麗な寮
coco

3ヶ月だけリゾバするつもりが、寮が快適すぎて1年以上働いたほど!



「リゾバの綺麗な寮の体験談」を知りたい方は以下の記事もチェック!



Q4. リゾバの寮費っていくら?

基本的にリゾバの寮費は無料です。

ただし、まれに寮費がかかるリゾバ先もあるので応募する前に必ず確認しましょう。

例外:東京は家賃がかかります。

基本的に東京はシェアハウスに住み、家賃が天引きされる仕組みです。

東京で家賃なしでリゾバしたい方は、客室寮を選びましょう。

客室寮は無料です。



Q5. リゾバの寮って男女別?

基本的にフロアや棟が男女分かれています。

例外もあり、男女の区分けがない寮も実際に体験しました。

もし気になる方は事前に確認しましょう。

相部屋の場合は100%男女別ですよ。


Q6. リゾバの寮ってカップルで入れる?

リゾバの求人の中には「カップルOK」の求人もあります。

基本的には一人一部屋ですが、一つの部屋にカップルで入れる場合もあります。

実体験でも、カップルで一部屋使っている方がいましたよ。



Q7. リゾバの寮ってうるさい?

廊下での話し声が部屋まで聞こえることはよくあります。

また共用部や談話室付近だと、うるさいと感じやすい場合が多いです。

事前に部屋の指定はできないので、気になる方は耳栓を持参しましょう。


Q8. リゾバ寮の掃除ってどうするの?

自分たちで掃除します。

共用部は当番制のことが多く、キッチン、廊下、洗濯ルームなど、自分の当番の日に指定された場所を掃除します。

当番の頻度は寮の規模によって違いますが、100人規模の寮だと1ヶ月に1度だけでした。

例外:客室寮は掃除してくれます。

客室寮の場合、ホテルの清掃スタッフが掃除してくれます。水回りやトイレも掃除してくれるので、とても有り難かったです。



Q9. リゾバ寮って挨拶はするの?

入居時に隣の部屋へ挨拶する必要はありません。

廊下や共用部ですれ違う際には一言挨拶すると、お互い気持ちよく過ごすことができますよ。

実体験では、「こんにちは。」「お疲れ様です。」と自然に挨拶が交わされる寮環境でした。

一人暮らしとは違う、誰かがいる暖かみが感じられるのもリゾバの寮生活の魅力のひとつです。

Q10. リゾバ寮って宅配はどうやって受け取るの?

リゾバの寮では、インターフォンがありません。

玄関に置き配が基本です。

また郵便局や宅急便の方も、寮であることを把握しているので、対面希望の宅配は電話をくれます。

例外:客室寮の場合

客室寮の場合は、ホテルや旅館のフロントスタッフが受け取ってくれます。

取りに来るまでバックヤードに保管しておいてくれます。



coco

寮生活の気になる疑問がスッキリしたところで、次に寮の種類を見てみましょう!



「リゾバってどんな感じ?」リゾバの全体像を知りたい方はこちらをチェック!



【リゾバ寮】全5種類の寮タイプ

リゾバの寮には5つのタイプがあります。

リゾバ寮5種類
  • 1R個室寮
  • 共有部のある個室寮
  • 客室寮
  • 相部屋
  • シェアハウス

① 1R個室寮

1R個室寮

1R個室寮は、アパートに住むことができる、一人暮らしと全く同じ生活が無料でできる素晴らしい寮です。

一般的なアパートをリゾバ会社が借り、それをリゾバスタッフに貸しています。

1R個室寮

普通のアパートだけあって、部屋にキッチン、トイレ、風呂がついている超快適タイプ

プライバシーはもちろん、趣味のグッズやガジェットを置くスペースも確保できます。

築年数が経っている寮が多いですが、実質一人暮らしのような生活ができる人気の寮です。

1R個室寮の特徴
  • 実質一人暮らし
  • キッチン、風呂、トイレが部屋内に完備
  • 築年数が経っていることがある
  • 自炊する人にもピッタリ




② 共有部のある個室寮

部屋は個室で、キッチンが共同の寮タイプ。

中にはトイレシャワーも共同の寮もあります。

個室があるため、自分だけのリラックスした時間を過ごせるのは大きなメリットです。

実際の共有キッチン
共有部のある個室寮
  • 個室+キッチン共同
  • 個室+キッチン・シャワー共同
  • 個室+キッチン・シャワー・トイレ共同

この3パターンあるので、

「全部共有でも気にならない」

「トイレだけは絶対自分の部屋に欲しい!」

など、自分の希望に合った寮を探すことができます。



実際の個室寮


キッチン共同の「快適だった個室寮」の実体験を知りたい方はこちらもチェック!



③ 客室寮

客室寮は、ホテルや旅館の1室をそのまま寮として使います。

お客様がお金を払って宿泊する部屋を使うので寮暮らしは快適そのもの。

憧れのホテルライフを送ることができます。

実際の客室寮

ホテルの備品はそのまま使うことができ、部屋にはトイレ、バスももちろん付いています。

ベッドもふかふかで寝心地が良く、清掃スタッフが掃除してくれるのでお客様と同じ待遇を受けることができます。

デメリットを挙げるなら、キッチンがないこと。電子レンジやケトルはありますが、自炊は不可能です。


④ 相部屋

相部屋は一つの部屋を複数人で使います。

相部屋の種類
  • 同室を2人で使う
  • 一つの部屋に2段ベッドが複数ある

上記の2つの種類がありますが、どちらも常に人がいる生活になります。

冬のスキーリゾートにとても多い部屋タイプです。

人と過ごすことに抵抗のない人、相部屋に慣れているた旅好きにはおすすめですが、少しでも不安の残る方は個室寮からはじめるのがおすすめです。

相部屋の大きなメリットは、「カップルOK」の求人もあること。

恋人やパートナーと一緒の部屋でリゾバしたい方におすすめの寮タイプです。


⑤ シェアハウス

シェアハウスは会社が運営するシェアハウス一軒家をシェアハウスとして使う2つのタイプがあります。

東京の求人はほとんどがシェアハウス寮でシェアハウス会社が運営しています。

地方の求人のシェアハウス型は一軒家をシェアするタイプがほとんどです。

一軒家シェアハウス



一軒家のシェアハウスは住人同士の距離が近くなることが多く、人と接することが好きな方におすすめです。

シェアハウスごとに特色が出やすく、

・20代多めの賑やかな雰囲気

・自分の時間を大切にする落ち着いた雰囲気

など、リゾバ先によって異なります。

雰囲気を把握してから決めたい方は、必ず確認しておくと現実とのギャップが生まれにくいですよ。


「寮生活に出会いはあるの?」気になる方はこちらもチェック!


【寮生活に必要なものって?】寮の設備編

さて、リゾバの寮生活についてわかってきたところで、さらに深掘りしてみましょう。

実際にリゾバ寮で生活するために必要な準備や、寮の設備について実体験をもとに詳しく解説します。

① 家具はある?

ベッド、テーブル、テレビなど生活に必要な家具は一通り揃っています。

リゾバ寮に着いたら、そのまま生活できるようになっていて大型の家具を準備する必要はありません。

実際の冷蔵庫付きの個室寮

基本的には一部の寮を除いて個室寮なら冷蔵庫も部屋にあります。

掛け布団やシーツも基本的に備え付けですが、稀に自分で用意する寮もありますので事前に確認しておきましょう。



② 備品はある?

トイレットペーパーやシャンプー、ドライヤーといった生活必需品は付いていません。

全て自分で持っていく必要があります。

現場で初日に支給されたハンガー、トイレットペーパー、ゴミ袋

中には初日に必要最低限だけ支給してくれる現場もありますが、基本的に無いと思っていた方が安心です。

リゾバ先に着いてから生活に必要な道具を揃えることができますが、最初の数日過ごせる分は必ず準備しておきましょう。

例外:客室寮

ホテルの客室寮の場合、トイレットペーパーはもちろん、ドライヤーやシャンプーもお客様と同じように備え付けられています。



③ 出発前に準備するものは?

個人的に生活必需品以外に持っていって良かったものは以下の通りです。

あるととても便利なもの
  • ケトル
  • ナイフ
  • まな板
  • 食器と箸

1R個室寮以外はキッチンは共同なので、お湯を沸かすにしてもいちいち部屋の外に出なければなりません。

1度だけなら良いけれど、毎回だと面倒くさい…


コーヒーや紅茶、インスタント味噌汁やカップラーメンなど、お湯を使う場面は意外とたくさんあります。

部屋にケトルがあるだけで、快適さがとても上がります。

また同じ理由で、小さなナイフやまな板、食器などもあると、果物を切ったりなど何かと便利です。

持ち物の一覧はこちらの記事にまとめています。ぜひしっかり準備して出発しましょう!



④ ご飯はどうするの?

リゾバでは無料の食事が提供されますが、出勤日のみの場合が多いです。

キッチンがあるので自炊することも可能ですよ。

電子レンジも必ずあるので、自炊が面倒という方は電子レンジを活用している方が多かったです。

共用部の電子レンジ



まとめ:寮生活はそれぞれだけど、楽しみたい気持ちは同じ!

リゾバの寮生活は人それぞれ。

でも、みんな「楽しい寮生活を送りたい!」という気持ちは同じです。

寮生活を送る中で新しい友達に出会えたり、美味しいご飯を一緒に食べたり、きっと今は想像もできない楽しい経験が待っているはず。

この記事が、あなたが快適で楽しいリゾバ寮生活を送るための参考になれば嬉しいです!

「リゾバの全体像」を知りたい方はこちらもチェック!



その他の質問FAQ

門限は?

基本的に門限はありません。とはいえ、22時以降は寝ている方も多いので静かに過ごすことでお互い気持ちよく過ごすことができます。

虫は出る?

自然の多い場所だと虫が出ることがあります。夏は特に出る可能性があります。虫が苦手な方は自然の多い場所を避けるのがおすすめです。


「綺麗な寮を探す方法を知りたい」方は以下の記事もチェック!



「寮生活で出会いはあるの?」答えを知りたい方はこちらもチェック!

コメント

コメントする

目次